翻訳と辞書
Words near each other
・ 大関西テレビ
・ 大関西テレビ放送
・ 大関親憲
・ 大関資増
・ 大関酒造
・ 大関酒造今津灯台
・ 大関陥落
・ 大関隼
・ 大関駅
・ 大関高増
大関高増 (江戸時代)
・ 大関鷹麿
・ 大闢
・ 大闢慕来
・ 大闢莫爾矣
・ 大阪
・ 大阪 (小惑星)
・ 大阪 (曖昧さ回避)
・ 大阪 - 丸亀・観音寺線
・ 大阪 - 岡山・倉敷線


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

大関高増 (江戸時代) : ミニ英和和英辞書
大関高増 (江戸時代)[おおぜき たかます]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

大関 : [おおぜき]
 【名詞】 1. sumo wrestler of second highest rank 
: [せき, ぜき]
 (suf) honorific added to names of makuuchi and juryo division sumo wrestlers
: [たか]
 【名詞】 1. quantity 2. amount 3. volume 4. number 5. amount of money 
: [ぞう]
 (n) increase
: [こう, え, ごう]
 【名詞】 1. inlet 2. bay 
江戸 : [えど]
 【名詞】 1. old name of Tokyo 
江戸時代 : [えどじだい]
 (n) Edo period (1603-1868 CE)
: [と]
 【名詞】 1. door (Japanese-style) 
: [とき]
  1. (n-adv,n) (1) time 2. hour 3. (2) occasion 4. moment 
時代 : [じだい]
  1. (n-t) period 2. epoch 3. era 
: [よ, しろ]
 【名詞】 1. world 2. society 3. age 4. generation 

大関高増 (江戸時代) : ウィキペディア日本語版
大関高増 (江戸時代)[おおぜき たかます]
大関 高増(おおぜき たかます、慶長16年(1611年) - 正保3年8月21日1646年9月30日))は、下野国黒羽藩の第3代藩主。戦国時代同名の人物の曾孫にあたる。第2代藩主・大関政増の長男。母はしゃむ姫(水野重央の娘)。正室は分部光信の娘。子に大関増親(長男)、大関増栄(次男)、大関増公(三男)、大関増俊(四男)、娘(屋代忠正正室)、娘(村上正尚室)、娘(神尾守好室)、娘(神谷某室)、娘(浄法寺高政室)、娘(金丸資時室)、娘(杉原某室)らがいる。官位は従五位下、土佐守。
元和2年(1616年)に父・政増が死去し、藩主となった。正保3年(1646年)に36歳で死去し、長男・増親が跡を継いだ。



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「大関高増 (江戸時代)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.